Blog ブログ

体験入学受付中

HOME // ブログ // 2024秋~2025冬 ノルディックウォークスポット講座

Blog ブログ

CATEGORY


イベント エンパワーウォーキング ブログ

2024秋~2025冬 ノルディックウォークスポット講座

2024年10月~2025年2月までのひと月に一回スポット巡りを行うノルディックウォークを実施します

*上記日程・場所は予定です
以下のページで実施1か月前に募集します
詳細は募集ページをご確認ください

参加希望の方はお問合せページもしくはLINEからご連絡ください

目次

10月度ノルディックウォーキングスポット講座~10/13㈰

歩く運動を楽しむ、そして歩喜に替えてQualityLifeにしていくことを
していきます
ノルディックポールを使うことで
よりスムーズに楽に、楽しく歩いていきましょう~

~~~~~~~~~
日時:10月13日㈰ 9:30~12:30
集合:JR舞子駅改札口
参加費:1500円 (別途レンタルポール代600円)
※会員・LINE会員の方500円off
コース:舞子公園~垂水平磯緑地~塩屋海岸沿い~須磨浦公園~JR須磨
約8km
テーマ:姿勢、足の運び方、ポールエクササイズ

※少雨決行
雨等の中止の場合前日までにこのサイトでご連絡します

LINE、もしくはお問合せページまでご連絡ください








11度ノルディックウォーキングスポット講座~11/2㈯→11/16㈯に延期

見どころ
【ひょうご大仏】
,能福寺にある兵庫大仏は身の丈11m。
青空をバックに堂々とそびえるのは日本三大仏の一つと称する。
迫力たっぷりのその御姿は圧巻です。
(奈良大仏よりかはやや小さいです・・・



【兵庫県立兵庫津ミュージアム】
兵庫県の成り立ち博物館。最初の県庁舎を復元した「初代県庁館」、
博物館施設である「ひょうごはじまり館」の2館からなるミュージアムです。

【湊川隧道】(みなとがわすいどう)
日本初の河川トンネルとなった湊川隧道(全長600M)の中を
一部歩くことができます。
13:00~
湊川隧道は近代土木技術を用いた日本最初の河川トンネルとして、
現代に残る神戸の近代化産業遺産です。


~~~~~~~~~
日時:11月2日㈯→16㈯に延期 10:00~14:00
集合:JR兵庫駅改札口9:45
解散:湊川公園14:00
参加費:1500円 (別途レンタルポール代600円)
※ミュージアム入場料別途300円
※会員・LINE会員の方500円off
コース:JR兵庫駅~兵庫大仏~兵庫県立兵庫津ミュージアム~小休憩
~湊川隧道(解散)~市営地下鉄湊川公園解散
約5km
テーマ:姿勢、足の運び方②、ポールエクササイズ

※少雨決行
雨等の中止の場合前日までにこのサイトでご連絡します

LINE、もしくはお問合せページまでご連絡ください


12月度ノルディックウォークスポット講座~12/17㈫神戸市西区周辺いきいきのんびりルートハイク

ノルディックポールを使って
スムーズは体重移動をつくります。
そのカラダの動きづくりをして長距離を歩いていきます
今回は目標14kmです

<日程> 12月17日㈫ 9:15~15:30
<行程>
① 9:15 西神中央駅~10:00 Glicoピア(工場見学)=2.4km

② 11:00 Glicoピア~65号線歩道~12:10神戸ワイナリー農業公園=2.6km


昼食(ベンチでお弁当、もしくはワイナリーにはレストランあり)

③ 13:00 神戸ワイナリー農業公園~65号線歩道~14:10太山寺=6.2km

④ 14:50 太山寺~伊川谷駅=2.8km 15:30解散

計14km

<参加費>
 1,500円
*レンタルポール代別途600円
*Glicoピア工場見学代無料
*太山寺入山料別途300円要
*LINE登録者500円off→LINEにてご連絡ください

<定員>5名

<もちもの、ほか>
*ノルディックウォークで移動します
 お持ちでない方はレンタル品(レンタル代600円)を
 準備させていただきます

*サムズアップにノルディックポール在庫品があり
 ご購入の場合は3割ほどoffします
 ご希望の方は紹介します

*前日16日㈪の時点で17日が雨が降る予定の場合は
 中止とさせていただきます
(少雨の場合は決行します。カッパ等をおもちください)

*昼食はお持ちいただくか、農業公園レストランで食事できます



【見どころ】
Glicoピア:普段見学することができない「ビスコ」の製造工程を見学できます
HPではムービー(動画で)ガイダンスが見れます☟☟☟


ワイナリー農業公園:「神戸ワイン」のブランドで国内外に向け積極的に
商品販売を行っている。園外にも提携するブドウ園(北区大沢町、西区平野町)が
あり、契約農家からは公社が買い上げ、このワイナリーで年間400トン
(通常の瓶サイズで約40万本)にもおよぶ良質ワインを生産・出荷している。



太山寺:本堂は神戸市内で唯一の国宝の建造物です。
平面は密教本堂式と呼ばれる形態で、入母屋造、銅板葺きの造りになっています。
桁行7間、梁間6間の大堂で、技法は和様を主としており、正面はすべて蔀戸を用いる
など、古い手法が守られています。
ただ、唐様の木鼻をつけ、肘木の西側半分が唐様で、折衷形式を少し加えているのが
特徴です。


①ルート=西神中央駅~Glicoピアまで


②ルート=Glicoピア~農業公園


③ルート=農業公園~太山寺


④ルート=太山寺~伊川谷駅


参加希望の方はお問合せページもしくはLINEからご連絡ください

実施報告~ワイナリー+太山寺前

2025/1月度ノルディックウォークスポット講座~1/19㈰神戸市八宮神社巡り

ノルディックポールを使って
スムーズな体重移動をつくります。
そのカラダの動きづくりをして長距離を歩いていきます
今回は目標9.5kmです

<日程> 2025年1月19日(日) 9:00~16:00
<行程>
① 9:00 兵庫駅~9:30 七宮神社=1.2km

② 9:40 出発~10:20八宮(六宮)神社=計3.16km

③ 10:30 出発~11:10五宮神社=計4.34km

④ 11:20 出発~12:00四宮神社=計5.8km

⑤ 12:10 出発~12:30元町界隈でフリータイム=計6.5km

⑥ 13:10 出発~13:30三宮神社=計6.96km

⑦ 13:40 出発~14:10生田神社(オプション)=計7.6km

⑧ 14:10 出発~14:40一宮神社=計8.33km

⑨ 14:50 出発 ~15:10二宮神社=計8.88km

⑩ 15:20 出発~16:00三宮駅 到着解散=計9.45km


※昼食(軽食程度:元町でフリータイム)

<参加費>
 1,500円
*レンタルポール代別途600円
*各神社 お賽銭
*昼食代
*LINE登録者500円off→LINEにてご連絡ください

<定員>5名

<もちもの、ほか>
*ノルディックウォークで移動します
 お持ちでない方はレンタル品(レンタル代600円)を
 準備させていただきます

*サムズアップにノルディックポール在庫品があり
 ご購入の場合は3割ほどoffします
 ご希望の方は紹介します

*前日18日土曜日の時点で19日が雨が降る予定の場合は
 中止とさせていただきます
(少雨の場合は決行します。カッパ等をおもちください)

*昼食はお持ちいただくか、
元町界隈でとれます(ただし時間がゆっくりできません)

参考ルート(状況により途中変更あり)




神戸市交通局では、市バス・地下鉄を利用して八社巡りに行っていただくため、「交通局御朱印帳」を作成しています。
↓↓↓
御朱印帳PDF

一宮神社

「一宮神社」は、生成発展・航海交通案安全・厄除の守護神「田心姫命(たごりひめのみこと)」を祀っていて、創建は4世紀とも言われている歴史のある神社

二宮神社

ご祭神は「天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)」
正に無敵の神様

三宮神社

ご祭神は湍津姫命(たきつひめのみこと)で、天照大御神(あまてらすおおみかみ)と素盞鳴尊(すさのおのみこと)の間に生まれた三女神の一柱
航海の安全と商工業の繁栄を守る神

四宮神社

ご祭神は市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)
七福神の「弁財天」、いわゆる弁天様です
四宮神社では特に芸能の神としての信仰が厚い

五宮神社

ご祭神は天穂日命(あめのほひのみこと)
日本国土開発のてめのお使いとして、国土発展と経営に努力された神様

八宮神社・六宮神社

八宮神社の社殿の中に六宮神社の祭神が一緒に祀られています
八宮神社のご祭神は熊野杼樟日命(くまのくすびのみこと)と素盞嗚尊(すさのおのみこと)
六宮神社のご祭神は天津彦根命(あまつひこねのみこと)と応神天皇
どちらも厄除守護神として信仰されています

七宮神社

ご祭神は大己貴尊(おおなむちのみこと)は国造りの神話が残る神様
縁むすび・厄除に加え、土地開発や航海安全にもご利益があるそうです

3月度スポット講座 明石海辺ロード&時のロード&明石公園コース

少し暖かくなってきた3月下旬地元明石周辺エリアで穴場スポットウォーキング
~~~~~~~~~
日時:3月30日㈰ 13:30~16:00
集合:JR明石 ポンタ(狸像)前=改札出て右10Mのところ
参加費:1500円 (別途レンタルポール代600円)
※会員・LINE会員の方500円off

コース:明石駅~旧灯台~岩屋神社~ふなまち(明石焼きオプション)
ラジオ塔~子午線碑浜側~大蔵海岸公園~子午線碑2~人丸山:柿本神社
亀の水~明石公園~櫓見学~青天を仰ぐ木~夫婦円満の木~サムズアップ
約9.0km

オプション 明石焼き(玉子焼き) 銭湯(東湯)
 
テーマ:姿勢、足の運び方、ポールエクササイズ

※少雨決行
雨等の中止の場合前日までにこのサイトでご連絡します

LINE、もしくはお問合せページまでご連絡ください

実施ルート予定
↓↓↓

ブログ一覧